Living Room / Dining Room
一年を通して晴れの日が多い瀬戸内の明るく、和やかな光を室内でも感じていただける広々とした空間。民家の面影を残しながら、漆喰の壁や日本文化の中心を成す「空」から派生した間合いを採用するとともに、家具や調度品を設えました。瀬戸内の自由な風、空気の変化に応じて、調度品も変化してゆきます。

THE LAND IS RICH, OR ‘MITZDO’ Rise and fall, everything sways like a cradle. Feel the waters ripple through your soul and body. Absorb the soil, wind, stars, and islands. Embrace sensations unique to this land. Tell of your days here, and become an authentic storyteller.
宿泊について
A Seaside Retreat
Enchanted
with Memories 記憶に満つる、海街の別宅
Walk the island, gaze at the sea, and fill your heart. The time spent quietly absorbing the gifts received from unusual/new/unique landscapes and encounters is our recommended way to experience MITZDO, our home and retreat.
島を歩き、海を眺め、心を満たす。
いつもと違う景色や出会いから受け取ったものを、内に蓄える時間が「蜜圡」という家宿内でのおすすめの過ごし方です。
1F
2F
Site area : 敷地面積 : 193.87㎡ Building area : 建物面積 : 165.27㎡ Capacity : 定員 : 4名
内装について
Through the Silk Road to Korea and China, and further to the thriving port towns along the Seto Inland Sea, visited by merchant ships like the Kitamae-bune. Uno was once an intersection of cultures. Our living space embraces its local character, which has been woven with influences from the East and West, ancient and modern.
シルクロードを経て、朝鮮や中国へ。さらに北前船などの廻船が立ち寄り栄えた瀬戸内海の港町へ。かつての文化の交差点であり、西洋と東洋、新旧を問わずあらゆるものが流れこみ、受容した海街の風土性を居住空間に内包しました。
蜜圡にあるものと、ないもの
At MITZDO, we invite you to consider how time is spent.
MITZDO offers a way of life interwoven with the rhythm of the port town. Here, you can savor the fading light and the soft rustle of a passing breeze, letting your body act as a vessel to receive them. It is a space thoughtfully assembled to reflect MITZDO’s interpretation of Setouchi and Uno—through its architecture, antiques, music, books, furniture, and art—all designed for quiet introspection.
Consider though, this is not a luxury retreat for the masses—no lavish meals, room service, or televisions. Its structure, inherited from a Showa-era house, lacks some of the comfort and insulation of modern homes. Nor does it offer breathtaking ocean views for public display. Instead, this is a place created for connections and emotions.
MITZDO is a retreat to reconnect with yourself and with the land and space to nurture and mature sensory and poetic emotions—a peaceful mountain retreat nestled within the city.
蜜圡は、過ごし方の是非が分かれる家宿です。
ラグジュアリーな施設ではなく、豪華な食事や有人サービスもありません。
部屋にはテレビもありません。昭和家屋の構造を引き継ぐため、
近代家屋のような快適性や断熱性にやや欠けます。
また息を呑むようなオーシャンビューもありません。
あるのは、海街の暮らしの延長線上にある過ごし方。
うつろう光やそよぐ風を、うつわとしての体で感受する時間。
そして蜜圡なりに瀬戸内と宇野という土地を解釈し、
それをもとに組み立てた
空間、古物、音楽、書籍、家具、アートによる、内省を目的とする空間。
誰かに見せるためではない、
自分と、その土地とのつながりを思い直し、
感覚的、詩的な感情を熟成させるための、市中の山居です。
一年を通して晴れの日が多い瀬戸内の明るく、和やかな光を室内でも感じていただける広々とした空間。民家の面影を残しながら、漆喰の壁や日本文化の中心を成す「空」から派生した間合いを採用するとともに、家具や調度品を設えました。瀬戸内の自由な風、空気の変化に応じて、調度品も変化してゆきます。
大きな円形の湯ぶねに浸かり、ぼんやりしながら今日を振り返ったり、これからのことを考えたりするのにあつらえ向きな風呂場。テラコッタ色で構成された空間は、目からも人の気持ちを温めてくれます。昼夜で違った表情を見せます。
戦後の和洋折衷の日本の民家の歴史において、昭和の家屋に名残惜しく遺されていた和室。その記憶を土壁と柿渋で塗りあげました。文化交易、土地の成り立ち、人が考えること、見ること、土地と繋がることなどをテーマにした選書とともに、瀬戸内の音や光を自由に感受する間です。
南と北の2部屋、最大4名(大人)が快適に過ごせる設え。南部屋は海を遠くに望み、仄かな明かりとともに更けゆく夜闇の心地よさを感じさせる作り。北部屋は机に向かい思索を深め、日が暮れゆく運河を眺めくつろぐ、一回り大きな作りです。
KITCHEN
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
KITCHEN
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
OTHER
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry
BOWL / AA Industry